各必修カリキュラムの中心的教授の流れ
|
||||||||
問題提起
(直観) |
仮 説
(予想) |
討 論
|
実 験
(実証) |
法則化
(一般化) |
週間必修カリキュラム(スクーリング授業)(方法的学習)
|
|||
1年次
|
|||
学習の仕方-1
|
学習の仕方-2
|
HBEPの理解と方法
|
|
2年次 |
|||
自然系ゼミ
|
社会系ゼミ
|
精神系ゼミ
|
身体系ゼミ
|
3年次 |
|||
テーマ学習(卒業論文、卒業製作、ポートフォリオ作成、卒業試験)
各担当教員の卒業ゼミナールに所属してテーマ学習指導 |
テクニカルコース卒業のために必要な3年間での総単位数
|
||
科 目
|
単 位
|
1単位は180時間
|
国 語
|
4.0単位
|
720.0時間
|
英 語
|
2.0単位
|
360.0時間
|
スピーチ
(ゼミによる発表など) |
0.5単位
|
90.0時間
|
数 学
|
2.0単位
|
360.0時間
|
社 会 |
1.0単位
1.0単位 0.5単位 |
180.0時間
180.0時間 90.0時間 |
理 科
(物理・化学・生物・地理) |
3.0単位
|
540.0時間
|
体 育
|
1.5単位
|
270.0時間
|
選択科目
|
6.5単位
|
1170.0時間
|
ボランティア
(活動の記録提出) |
1.7単位
|
306.0時間
|
読書(読書リスト提出)
|
3年間で100冊以上
|
|
合 計
|
23.7単位
|
4266.0時間
|
必修フィールドワーク授業(総合的学習)
|
|||
1年次
|
|||
フィールドワーク『沖縄』
(長期滞在型・定点観測・生活者視点・直観力養成) |
|||
2年次 |
|||
フィールドワーク『アウシュビッツ』
(長期滞在型・定点観測・生活者視点・矛盾認識) |
|||
3年次 |
|||
フィールドワーク『ベトナム』 |
自然
|
社会
|
人間
|
|
基本的資源
|
・地理
・生態 |
・歴史
|
・民族
|
動機資源
|
・観光
|
・日本国憲法
・アメリカ軍基地 |
・沖縄戦
|
資源管理者
|
・日本(政治・自治体)
・アメリカ合衆国 |
産業
・県内企業 ・県外企業 |